iMacの環境構築1
後で細かいことを書くと書いたので忘れないうちに書きます(・ω・)
やったことは
- Parallels Desktop をインストール
- Windows10 のインストール
- java のアップデート
- Eclipse のインストール
- git のアップデート
- Android の開発環境構築
- sphinx のインストール
- emacs のアップデート
Parallels Desktop のインストール

Parallels Desktop 11 for Mac Retail Box JP
- 出版社/メーカー: パラレルス
- 発売日: 2015/08/26
- メディア: License
- この商品を含むブログ (4件) を見る

Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)【新価格版】
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- 発売日: 2015/11/06
- メディア: USBメモリスティック
- この商品を含むブログ (8件) を見る
前にも貼り付けたこの2つを買ってインストールしたけど、ちょっと詰まった
まず、このParallels Desktopはライセンスしか入ってないので、トライアル版をインストールする
その後、アクティベートする時にライセンスキーの入力を求められるので入力すると製品版として使えるようになる
確か、参考にしたのはこの辺りかな〜
nasimeyablog.com
もう自分で書くのめんどいからリンクを貼って対処。。。w
まとめブログ的な。
Windows10のインストール
これはちょっと詰まった
まずUSBを挿してParallels Desktopに言われた通り仮想マシンを選択すると。。
Press ESC in 1 seconds to skip startup.nsh, any other key to continue.
みたいな画面になって、USB起動に失敗した。
で、その下あたりにshellが立ち上がってるんだけど、windowsのshellことはよく分からずいったんParallels Desktopを終了。。。
まぁなんかいろいろ調べた結果、他にもインストール方法があるみたいで、↓に書いてある方法だったらインストールできた!
act2inc.zendesk.com